假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑)

★★★特撮・アニメ・時代劇・サブカル思想をフォロー!(予定・汗)★★★ ~身辺雑記・小ネタ・ニュース速報の類いはありません

ライダー#1(9月)

仮面ライダーセイバー序盤評 ~作家が異世界で物語の力で剣闘するライダー群像劇!

*ニュージェネライダー2号はファンタジックライダー! *文豪を題材とした先行作との相似性! *主人公トリオの関係性は『仮面ライダーW』の再現か? *「神秘性」が強調された仮面ライダー! *「文豪にして剣豪」が徹底された仮面ライダー! *異世界でのバト…

仮面ライダーゼロワン序盤合評 ~劇中社会にAIやAIロボット! 次第に連続ドラマ性を強調! 第1クールなのに主要キャラたちの劇的変化も描く

人間と共存しているロボットで、メタレベルでは「殺してもいい人間」として扱われているという意味においては、同じ東映特撮の『特捜ロボ ジャンパーソン』(1993)のロボットたちとほぼ同じな彼ら。 親世代が最も気にかけているのは、自分や我が子の仕事を…

仮面ライダージオウ序盤評 ~時間・歴史・時計。平成ライダー20作記念にふさわしいモチーフの徹底!

**20作記念作! 時間・歴史・時計がモチーフ! **歴代ライダー続々登場だが、歴代自身もまたアナザーライダーか?(笑) **「555」+「フォーゼ」編の#5~6で、『ジオウ』の今後を期待! **白倉P&田崎監督コンビの再登板は吉凶いずれに出るか!?

仮面ライダーW序盤評 ~原点回帰か!? 異色作か!? 本邦探偵ものに見る「探偵物語」の色濃い影響

私立探偵という要素に、『月光仮面』(58)、『七色仮面』(59)、『快傑ズバット』(77)、『超光戦士シャンゼリオン』(96)などへのオマージュを見出した年長ファンは多いだろう。 主人公・左翔太郎(ひだり しょうたろう)(演・桐山漣(きりやま…