假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑)

★★★特撮・アニメ・時代劇・サブカル思想をフォロー!(予定・汗)★★★ ~身辺雑記・小ネタ・ニュース速報の類いはありません

ウルトラ#1昭和

ウルトラマンレオ総論  ~50年目の総括。その評価の変遷! 特異なる美点&欠点! 第2次怪獣ブームの終焉

*「ウルトラ兄弟」ではなく、ウルトラの星の出身ではなかった、初のウルトラマン! *「ウルトラ兄弟」とも太いパイプ! ウルトラセブン=モロボシダン隊長と川上鉄太郎隊長! *企画書上梓&メインライター・田口成光! その活躍の場を拡げていく! *深紅のウ…

帰ってきたウルトラマン1話「怪獣総進撃」 ~序論・第2期ウルトラシリーズ・人間ウルトラマンの開幕!

未熟な若者の道徳的な善行、超越者による選抜。それはウルトラシリーズ第1話の典型となっていく。坂田兄妹との日常を描いた末に、主人公青年の急逝を描いて、残された者の悲しみを描くことで、その死の重みと、見ず知らずの少年と子犬を救って絶命した郷に…

ウルトラマン80 1話「ウルトラマン先生」  〜矢的猛先生

桜の咲く春。青年が坂を駆け下りてくる。中学の校庭で始業式。演壇で好々爺な校長が演説をぶっている。新任教師紹介がこれから行なわれようというのに、まだ登校していない新任教師・矢的猛。驚く校長先生。 それにとまどっていたもうひとりの美人の新任教師…

ザ・ウルトラマン1話「新しいヒーローの誕生!!」 ~今観ると傑作の1話だ!? 人物・設定紹介・怪獣バトルも絶妙!

初放送時は面白くないと思ったが、今観るとむしろ傑作では? と思えるほど感銘した。 第1話において隊員たちの個性を描きだせたのはシリーズ中唯一ではないか。 地球防衛軍・極東ゾーンの科学警備隊キャップ(隊長)を引き受けるにあたりアキヤマ徹男は隊員…

ザ・ウルトラマン再評価・全話評! 〜序文

『ザ・ウルトラマン』(79年)は悲運な作品であった。 第3期ウルトラシリーズ(79〜80年)放送当時からして既に特撮作品ではないからということでウルトラシリーズの鬼子扱いされ、アニメ誌やアニメファンからは「ウルトラマン」だということで無視され掲載…

ウルトラマンタロウ1話「ウルトラの母は太陽のように」 ~人物像・超獣より強い大怪獣・母・入隊・ヒロイン・5兄弟の正統タロウ誕生を漏れなく描いた第1話!

冒頭で東光太郎の人物像を描き尽くす。船から飛びこむなど漫画チックだが、彼が無鉄砲だと端的に表現。子犬と戯れる描写は根は優しい青年であることを象徴。 タロウの設定年齢は1万2千歳。ここでタロウが誕生したとなると、タロウの幼年期も描いた映画『ウ…

ウルトラマンメビウス1話「運命の出逢い」  〜感激!感涙!大傑作!

地球人でなく人間と呼称。『メビウス』のテーマ面でのヒューマンな狙いも見て取れる。防衛組織の上官はかなり頼りなくコミカルに描かれて、映画『少林サッカー』のような非リアルな描写もある。リアリティーの階梯を最初から下げて、作品の品位が少々下がっ…

ウルトラマンエース1話「輝け! ウルトラ五兄弟」 ~超獣・破壊・防衛組織結成・先輩&新ヒーロー登場を豪華に描く!

男女合体変身の主役・TAC・ウルトラ兄弟・エース・超獣・ヤプール人。 それらが過不足なく説明されており、いずれも圧倒的な存在感も誇っている。 超獣ベロクロンが冒頭からいきなりの広島県福山市を襲撃。 侵略者が「超兵器」として地球に送り込んできた…