特撮邦画
少女たちの実存ドラマかと思いきやホラー風味が出てきて、最後はバトルロイヤル!(爆) その過程で明かされる不遇な過去や鬱屈した想い。そして生存のための裏切り! そして、最終的には姉妹同士の戦いへと帰結! 敵にも一理を持たせつつ、最終的に主人公が…
ビビリ演技で見た目は美少女でもコミュ力弱者のオタであると実感させ、ギャルが優勢な女子カースト内では劣位だとドラマ以前の見てくれや挙動でも腑に落とすことで、筆者が深夜アニメ版に抱いた違和感も解消されるのだ。 加えて、一部のオタク男女が自分のキ…
*『女子ーズ』 ~一般層にも開かれた戦隊パロディ! 「公私葛藤」描写も光る! *『乾杯戦士アフターV』 ~戦闘後の飲み会だけを描く戦隊パロディ *『非公認戦隊アキバレンジャー』 ~パロディだけど、次第に熱血ガチ化! *『GAINAX Presents …
原作漫画初出の1982年末の風潮が濃厚。82年10月開始の『笑っていいとも』で、タモリが「ダサい」「ダ埼玉」「ネアカ」「ネクラ」を流行らす。今で云う「陰キャ」はダメ人間意識・過剰な劣等感を持たされ、今日的なスクールカーストもこの時代に誕生。 それら…
ゲーム会社・ニトロプラスが原作を務めたオンラインゲーム『刀剣乱舞』(15年)の実写映画版(19年・https://katoku99.hatenablog.com/entry/20190323/p1)の公開1週間後に、奇しくも同じニトロプラスが原作を担当して、深夜アニメ化(15年・https://…
……フ、フツーに面白いやないけー! ムダに無意味な一見さんお断り的な難解さはカケラもなく、かといって適度に入り組んでもおり、意外性を幾度か感じさせていくストーリー展開。起承転結や最後に大バトル&大勝利といった物語的な結構を満たした構成。 先の…
雨宮慶太カントク原作&脚本による、深夜特撮『牙狼〈GARO〉』シリーズの幾度目かの劇場版である。 黒系のゴシックな服装や小道具で身を包んだ魔戒騎士と呼ばれるイケメンやチョイ悪たちが、黄金や白銀に赤銅や青銅のオオカミお面のキンピカ金属ヨロイを…
巨大鉄橋・勝どき橋を下側から破って、黒い巨大ロボットが出現する! 外側からじゃなくて、橋の上にいる人間の主観での内側からの映像ですよ! ナゾの黒い巨大ロボ・ブラックバロンの猛攻で大東京が大ピンチのそのとき、我らが紅の城である巨大ロボ・レッド…
悪くはないんだけれど、元作を尊重すればするほど、消化不良感が出てくるような、そんな印象。たぶん、単体で観れば悪くはないと思うのだけれど、それだけ、『クレしん』版が安定感のある作品になっているのでしょう。 決して嫌いではないので、褒めるところ…
1942年(昭和17年)東宝映画の作品。良く見るとアメ公のB17を追っているのは、旧日本陸軍 一式戦闘機・隼である(旧日本軍の各種の航空機同様、皇紀2601年(昭和16年・1941年)に正式採用されたため、皇紀の下2桁から取って一式と命名されている)…
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 [特撮他] 〜全記事見出し一覧 ALWAYS 続・三丁目の夕日 (2007年11月3日(祝・土)封切) (文・Y.AZUMA) 2007年11月24日、日劇1で12時30分の回を鑑賞。 まあ、一昨年大人気となった『ALWAY…
[アニメ] 〜全記事見出し一覧 [特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (文・Y.AZUMA) (07年6月執筆) ゲゲゲの鬼太郎(07年アニメ版) (フジテレビ 日曜日 9時30分) 日曜の朝、NHK教育『新日曜美術館』前半の視聴をあきらめ、こちらを見てし…
『日本沈没』パロの映画化。 最初は失笑。その後に胸が締め付けられ考えさせられる。 日本や世界の問題を巧みに描き、観る側に鋭く問題提起した。 外交はもちろん敗戦国日本が“欧米に対して抱いている外人コンプレックス、現在の政治家の腐敗振り、不法入国…
東北が津波の被害を免れる結末は説得力に欠ける。 政治家と官僚は悪代官の役回り。 官僚を若者の敵に設定するのが定石として浸透している。 善良な政治家・鷹森女史は、いかにも女性層に受けそうなイジメに耐える健気なヒロイン物語。 ところが、冒険活劇調…
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (06年4月29日封切) (文・久保達也) 確か製作発表の席上だったよなあ。角川ヘラルド映画のエライさんが「怪獣なんて今の時代に合わん。今度の作品は『ガメラ』らしくない映画にする!」なんて主旨の発言をしていたの…
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (05年8月6日封切) 妖怪大戦争① (文・Y.AZUMA) 05年8月6日 丸の内ピカデリーで13時からの第二回を鑑賞。客の入りは7割程度。中央部分が一杯になるくらいであった。 正統な評論や楽しい話は各位にお任せ…
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (05年3月19日封切) 鉄人28号・05年映画版① (文・Y.AZUMA) 2005年03月26日、キネカ大森で12:35の回を鑑賞。40人程度はいるキネカ3にお客さんは私たちを含めて10人程度。 以前見た映画館の予告編では、壊れた…
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (04年10月9日封切) (文・T.SATO) 筆者も幼児期にTVアニメ版(72年)を見たクチだ。 ただし原作についてはマンガを読む習慣がない識字もできない幼児だったのでオンタイムでは未読。 原作に遭遇したのは70年…
おキラク派遣社員の如月ハニーと警視庁の敏腕エリート女刑事の秋夏子の女の友情の物語。 友情もむすびそうにない二者が、事件を介して心を通じていくのがタテ糸だ。 仕事できるプライド系、でも他人がつけいるスキを与えない切羽詰ったインテリ系の秋夏子。 …
[特撮邦画] 〜全記事見出し一覧 (04年4月24日封切) (文・T.SATO) いまどきの歳若いマニアはドーだか知らないが、四半世紀前にハリウッドからSF&ヒーローもの大作が上陸して、国内でも大ヒットした際に、日本のアニメや特撮などのジャンル…