ジャッカル軍団やメロスやファイタスの再登場、ヒカリが発明した命の技術によってファイタスがすでに復活、ファイタスが30年を経て遂に明かした素面の姿、歴代ウルトラ戦士たちのマイナーな光線技や武器の描写、そして『A』最終回の名セリフの引用も!
假面特攻隊2020年号「平成特撮30年史・序章~平成元(1989)年」「ウルトラマンタイガ」「GRIDMAN」「トクサツガガガ」合評・東京23区歴史博物館全ガイド・深夜アニメ合評同人誌・かいじゅう25・令和海底軍艦・土曜ワイド劇場「幽霊列車」岡本喜八脚本監督ほか批評感想…
当時の特撮論壇の風潮とは真逆! 今後の目指すべき理想の『ウルトラ』世界がここにあると心酔さえしていたのだ。『タロウ』の時点でウルトラの一般兵士や銀十字軍が数十・数百人と登場するエピソードまでもがつくられていく…… 内山大先生によるウルトラシリ…
大金をかけた壮大なる凡作。新海誠カントクの前作である傑作アニメ映画『君の名は。』の作劇は単なるマグレ当たりにすぎず、このカントクには2時間程度のアニメ映画を作れるだけの複数のタテ糸やヨコ糸を編み込めるだけの見識や技量はなかったということか?…
歴代ライダーシリーズや歴代ウルトラシリーズの延長線上で、多数の先輩ヒーローたちが「世界規模」や「宇宙規模」でも同時多発的にバトルを展開していく物語の新作があったとして、人々はそれにもワクワクさせられるのではなかろうか? そこにもまた豊饒な娯…
『ストロンガー』評に多く見られる、本人としては愛情表現のつもりでも、ボキャ貧でネタ的で冷笑的な「強引」だの「不自然」だのといった不粋な突っ込みなんぞは一切合切クソくらえ! これこそ「暗闇を払い、この世に光をもたらす」という「ヒーロー」として…
テーマ主義や風刺ありきで解題するのはあまりよろしくないと思う。まずは近作の3大ヒーローチームが共演。先輩も強者として立てなければならない。しかして主人公も埋没させずに最後には立ててみせる。その次に本映画独自の個性として時間ループによる不可…
オタの天敵である女子高生巨乳ギャルがヒロインである深夜アニメが登場。ヤンキー色漂う一般層向けの少年マンガ誌出自かと思いきや、コアなオタ層向けではなくとも一応はオタ層寄りとおぼしきマンガ誌『少年エース』が出自だと!? とはいえ、彼女はルーズソ…
しゃべる熊さんと女子中学生の巫女さんが東北の山奥で同居する癒し系の美少女アニメかと思いきや……。シリーズ中盤から内容が怪しくなり、その最終回にネット世論は炎上! #1切りしていたけど、ウワサを聞いて興味をそそられ、オタ友の伝手を頼って鑑賞して…
ファンタジー風異世界を一度は征服した魔王を逆に追いつめた女勇者! 魔王は別世界へと逃亡し、女勇者もそれを追う! 魔王と女勇者は魔力を失い、現代日本の新宿から京王線で3駅の笹塚駅近辺で、魔王サタンは青年まおう・さだお(笑)と名乗って六畳一間の…
死霊や悪霊に魔物が霊視できる女児であったせいで、心労で心を病んだ家族が離散や投身自殺(!)もしたとおぼしきで(汗)、親戚をたらい回しにされてきた赤髪ショートの女子高生・チセ。 常に伏目がちでオトナしく、一応主人公補正で美少女ではあるけれど、…
爛熟・多様化・変化球、看板だけ「魔法少女」でも良作の数々! 「魔法少女」というジャンルも爛熟・飽和。ジャンルもお約束・歌舞伎的様式美にまで達してしまったならば、あとはそれを崩すしかないという……
ディケイドとゴーカイレッド。ワル者と化した両者が攻防戦をやっているのが本作の構図。ただ両者は大将としてデンと構えて、本心は隠しているから彼らに内面ドラマは発生しない。人間ドラマ部分を担うのは、ディエンドとゴーカイブルー! 彼らの戸惑いと、説…
冒頭は再び描かれる「レジェンド大戦」。アカレンジャーにビッグワン! ダイデンジンの玩具を持っていた男の子との対比として描かれるリストラサラリーマンは、子供の父親世代である大人のファンへのメッセージでもある。 偽もの戦隊ヒーロー大戦はまあ……凄…
同じような「メカ」+「美少女」の組合せでも、ある作品には引きこまれ別の作品には引きこまれないという違いはドコから来るのか? 思うに戦闘シーンを爽快感たっぷりに組立てることができたか否か? で娯楽活劇作品としての品質に相違が出るのではなかろう…
**ニュージェネライダー2号はファンタジックライダー! **文豪を題材とした先行作との相似性! **主人公トリオの関係性は『仮面ライダーW』の再現か? **「神秘性」が強調された仮面ライダー! **「文豪にして剣豪」が徹底された仮面ライダー! **異…
2020年11月10日にサポート期限が切れるというWindows10のバ―ジョン1809。通常は自動的に次バージョン1903に更新されるハズが失敗して、「前のバージョンに戻しています」となってしまう。
勉強はできる主人公少年と、勉強ができない五つ子女子。および、勉強したくないけど少年の妹ちゃんの健気さにヒロインが同情することで、両者は家庭教師&生徒という関係性を継続。同一空間で同席することにも必然性が生じて、ラブコメとしての物語的土台も…
70~90年代の若者向け邦画の絶望的低調に、往時のスレた映画マニアたちが当時の陰気でビンボーくさい邦画を一部のマニアのみならず一般層やデート客をゲットできるようにするためにはドーすればイイのか議論を繰り広げてきた歴史を知らない愚論でもある…
そもそも最強の力を持った超人が、私欲も持たずボランティアのような弱者救済をする方が不自然なわけで、子供向けヒーローなら許されるとしても、あいにくこのドラマは18禁でその辺の描写がリアルです。カメラの前では立派なことを言って、その裏では新人…
岸部シローといえば大ヒット番組『西遊記』の沙悟浄役にトドメをさすだろう。 岸部が沙悟浄役の候補に上がったのは、背の高い人(彼は身長187センチある)を探していたからだという。また、『遠山の金さん』の赤目玄蕃と同じく沙悟浄も関西弁を用いるが、これ…
ラスボス・アークが滅んだあとにも平和が到来することなく闘争はつづき、自我と権利意識にめざめたヒューマギアたちも人間に団交やデモや暴動で要求をはじめる(!)第42話『ソコに悪意がある限り』から最終回(第45話)『ソレゾレの未来図』は「最終章…
如才ない言動や振る舞いで敵を作らないことにも長けている。菅田将暉のトーク番組を幾つか検証し、彼の「他者に好まれる」技術を解き明かすべくモニター前に陣取った。 *『サワコの朝(TBS系/2020年8月15日放送)』 *『A-Studio+(TBS系/2020年8月21日放送)』…
『志村どうぶつ園』のディレクター・保科の目から見たMCの志村けんの実像に迫る。 保科は二十代後半の設定。愛犬家として有名な大物喜劇俳優・志村を動物バラエティのMCに引っ張り出すべく尽力する。 保科は憧れのスターに自分たちの渾身の動物番組の企画を…
妖怪らは騙される女性側もあまり信用していない。従って妖怪たちはまず動かぬ証拠を提出して彼女らの洗脳を解く。刑事ドラマの形式に近いだろうか。女性がワルい男に騙されかけるが、フェミニストの妖怪たちが立ち上がり、事なきを得るという筋立てだ。
*実は初代の「闇のエージェント」、マグマ星人登場!(笑) *サーベル暴君マグマ星人 VS 残された仲間・健太&千草! *サーベル暴君マグマ星人&宇宙恐竜ゼットン VS 初代ウルトラマン&ウルトラマンティガ! *傑作『残された仲間』 ~マイナスエネルギ…
*ウルトラマンタロウ復活! 月面でのド迫力・最終決戦! *商業面を考えても、最終決戦はヒーローvs怪獣軍団の集団総力戦にしてほしかった! *「ドラマ性」>「娯楽活劇性」の構図自体を疑え! *超低予算作品でもスケール感や視覚的インパクトを! *全特撮…
*ヒロインがレッドキングに変身! 悪のウルトラ兄弟出現! *グランドキング出現! 少年少女が初代マン・セブン・ティガに変身して立ち向かう! *ラスボス級怪獣や悪や正義のウルトラ兄弟登場で賑やかなのに、ドコか重たさが残る理由とは!?
「寺子屋の爽やか先生が、ツンデレ妖怪・天の邪鬼とタッグを組んだ! 奇跡のバディが大江戸に巣喰う妖怪を打ち破るッ!!」。惹句を仕立てるなら、そんな感じになるだろうか。 2020年7月17日(金)夜8時から、NHKBSプレミアムで始まった『大江戸もののけ物語』が…
*ジュブナイルじゃない! アイテム争奪コント劇! 「見せ場」重視! *タイラントはブラックキングもその組成の一体だと設定されていた!? *巻末にはいつもの『スパークドールズ劇場』も! 短編映画『劇場スペシャル』の可能性! *『ギンガ』前半おさらいと、…