アニメ
オタの天敵である女子高生巨乳ギャルがヒロインである深夜アニメが登場。ヤンキー色漂う一般層向けの少年マンガ誌出自かと思いきや、コアなオタ層向けではなくとも一応はオタ層寄りとおぼしきマンガ誌『少年エース』が出自だと!? とはいえ、彼女はルーズソ…
しゃべる熊さんと女子中学生の巫女さんが東北の山奥で同居する癒し系の美少女アニメかと思いきや……。シリーズ中盤から内容が怪しくなり、その最終回にネット世論は炎上! #1切りしていたけど、ウワサを聞いて興味をそそられ、オタ友の伝手を頼って鑑賞して…
ファンタジー風異世界を一度は征服した魔王を逆に追いつめた女勇者! 魔王は別世界へと逃亡し、女勇者もそれを追う! 魔王と女勇者は魔力を失い、現代日本の新宿から京王線で3駅の笹塚駅近辺で、魔王サタンは青年まおう・さだお(笑)と名乗って六畳一間の…
死霊や悪霊に魔物が霊視できる女児であったせいで、心労で心を病んだ家族が離散や投身自殺(!)もしたとおぼしきで(汗)、親戚をたらい回しにされてきた赤髪ショートの女子高生・チセ。 常に伏目がちでオトナしく、一応主人公補正で美少女ではあるけれど、…
爛熟・多様化・変化球、看板だけ「魔法少女」でも良作の数々! 「魔法少女」というジャンルも爛熟・飽和。ジャンルもお約束・歌舞伎的様式美にまで達してしまったならば、あとはそれを崩すしかないという……
同じような「メカ」+「美少女」の組合せでも、ある作品には引きこまれ別の作品には引きこまれないという違いはドコから来るのか? 思うに戦闘シーンを爽快感たっぷりに組立てることができたか否か? で娯楽活劇作品としての品質に相違が出るのではなかろう…
勉強はできる主人公少年と、勉強ができない五つ子女子。および、勉強したくないけど少年の妹ちゃんの健気さにヒロインが同情することで、両者は家庭教師&生徒という関係性を継続。同一空間で同席することにも必然性が生じて、ラブコメとしての物語的土台も…
70~90年代の若者向け邦画の絶望的低調に、往時のスレた映画マニアたちが当時の陰気でビンボーくさい邦画を一部のマニアのみならず一般層やデート客をゲットできるようにするためにはドーすればイイのか議論を繰り広げてきた歴史を知らない愚論でもある…
フェミの見解にも一理はあるのだが、フェミの中でも過激派・強硬派(ラディカル・フェミニズム)とは和解・妥協の余地はウスい。 けれども、公平を期するためにフェミニズムの側も擁護しておくならば、今や東大学長に登り詰めた日本のフェミニズムのドン・上…
元祖アニメ版『銀河英雄伝説』(88年)#1とほぼ同じ内容だなぁ。 帝国の若き金髪青年将校が、自由同盟の宇宙大艦隊群を天才的な用兵で次々と殲滅。大勝利は目前というところで、自由同盟側の若き軍師が奇策に打って出る。 異なるのは、作画はしやすそう…
いわゆる「聖地巡礼」が流行となっている。本作も例外ではない。放映自体はすでに終了しているものの、現在もその人気は衰えてはおらず、内浦地区をはじめとする沼津市内ではいまだに全国から人々が訪れる活況が続いている。 作品の方も元祖の大人気で割りを…
『22/7』はアイドルアニメに大胆にも(ひとり)ボッチアニメの文脈を採用。 『推し武道』はアイドルオタの主観で物語が進行する。 『音楽少女』は11人ものメンバーで構成だが、はなこに対する反応ややりとりの違いによって、視聴者が第1話の時点で半数くら…
こう書いてくると、『仮面ライダー龍騎』の影響で誕生した『まどマギ』は、今度は『仮面ライダービルド』と『ジオウ』における、ライダーも怪人も存在しなかったことになった歴史改変ラストにも逆影響を及ぼしていたことが見て取れる。『ウルトラマンジード…
異世界の「性風俗」(爆)を題材とした作品だ。 より正確に云うならば、異世界の繁華街にある風俗街に足繁く通ってムッフンしたあとに風俗体験レビューの記事を書いて、それを冒険者が集うギルドの館のロビーの壁に貼り付けることで、小銭を稼ぐという作品で…
高校の部活動である映像研究会、実質的にはアニメを製作するサークルが舞台のNHKで放映中の深夜アニメ。 こう書くと、山脈が近くに見える地方の高校のアニメ研究会でアニメ製作にいそしんでいた美少女キャラ5人が上京してアニメ業界の底辺で右往左往する…
『ちおちゃんの通学路』に続いて、美少女が主人公ではない女子高生アニメが登場! 平均身長よりやや低めでズン胴・短足な(汗)女子力が低いガラっぱちで少年チックな元気女子(声・赤崎千夏)。お目々もパッチリしておらず、表情もニコやかに作らず、マユ毛…
ヲタといってもキモオタではない隠れオタのOLが主人公。ドコか自信なさげな風などは一切なく、ダメンズなカレ氏も過去に何人かいたらしきリア充の女オタ。 対するにお相手の男性は、周囲にオタであることを隠してナイっぽいオープンオタだが、コレまた変人…
顔面までヨロイで覆った騎士さんもいるけど、手脚の素肌を隠した白のロングコートに白い大きな帽子をかぶり、青色の色彩アクセントで清潔感と崇高さも醸しつつ、金髪ロングに性格良さげで垂れぎみなお目々もパッチリ、両手で杖を抱えた美少女をキービジュア…
「アビス」というから「深海」かと思いきや「地底」。 高度な文明が崩壊してから数百~数千年後っぽい、西欧中世都市みたいな世界観。直径1キロ・深さ20キロの巨大タテ穴のフチに人々は住まい、タテ穴から古代のロスト・テクノロジーの遺物を発掘すること…
ラノベ原作の深夜アニメ『狼と香辛料』(08・09年)みたく西欧中世ファンタジー風異世界を舞台に、政治&経済ネタを織り交ぜてみました。ベタな作品には飽き足らないプチ・インテリオタクのみなさん、コッチへいらっしゃい……といったアニメ――1/3くら…
キングレコード系のアラフォーアイドル声優(笑)が大挙集結!――オッサンの筆者にはルックス含めてまだまだ若くてウェルカム(笑)だけど、高校生くらいのオタが見たならオバサンですかネ?(汗)―― 国民たちも注目する、文武両道の気高き美人王女さまがのぞ…
2018年6月9日(土)先行公開の百合OVA。 ハスキーな低音ボイスの黒髪ショートで長身スレンダーな陸上女子の溌剌とした加瀬さん。 校庭の中庭で麦藁帽子をかぶって花壇をいじる金髪ショートでチビチビの全身オトメで女のコといった感じの山田さん。 …
古めかしいセーラー服や和服に身をつつんだ儚げな黒髪オカッパ美少女とその仲間のオジサン・オバサンたちが、許せぬ悪を文字通り死後の世界の地獄に落とす『地獄少女』(05年)が、パチンコマネーか第4期として新作&過去作の傑作選(汗)で中途半端に復…
美女と野獣ならぬ、ロリ娘と白虎獣人を看板に据えた、ラノベ原作の西洋中世ファンタジー風アニメ。 少女と獣人などの変則的な組合せを見ると、筆者のようなネジくれた人間は、野郎キャラを人間ではなく触手を生やしたメカや異形の生物に代替した80年代オタ…
「学園一の美少女がラノベを読むなんて!」と金髪ツインテール娘が、夕陽が差す人気のない放課後の階段で、恋敵の黒髪ロング娘をさげすむ! ……そうか。やはりライトノベルを読むのはカッコ悪いことで、バレたらスクールカースト最下層に落ちるから、こんな脅…
美少女ゲーム界隈では相応のビッグタイトルで、自身もヒロインを演じた深夜アニメ版の主題歌『深愛』を歌唱したアイドル声優・水樹奈々が、この歌曲を契機に「NHK紅白歌合戦」で2009年から6年連続出演を果たした、1986年を舞台とした恋愛ものの…
新作『プリキュア』の舞台は宇宙?! 放送前はどう扱うのか不安しかなかった本作だが、様々な星へと飛び出す冒険のワクワクと、地球での日常交流から生まれる喜びを並行して描いて、独自の「プリキュアらしさ」を確立している。 宇宙や星座に興味津々の星奈…
小学生のころは山中の掘っ立て小屋をヒミツ基地に見立てて集っていた男女6人。時は流れバラバラになっていた彼らは高1の夏、ある事件を契機に、よそよそしくも再会を果たしていく……。 舞台は北関東の山々が目の前に迫る秩父。冬は底冷えするのか掘りゴタツ…
『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』 2019年秋のアリガチな西欧中世ファンタジー風異世界転移モノの深夜アニメの1本。なのだが、序盤を観るかぎりでは実に面白い! 近年の異世界ファンタジーは、異世界そのものの珍奇さよりも、そ…
旧海軍の艦船を擬人化・女体化したオンラインゲーム&アニメ『艦これ―艦隊これくしょん―』(13年・15年にTVアニメ化)の中国パクリ版『アズールレーン』(17年)。 明らかなパクリなのに、ナゼか日本でも即座にオタ間では大人気となり、同人誌即売会…