メビウス選
エンペラ星人降臨! 世界各地にロボット怪獣出現! 総力戦! ウルトラ兄弟全員登場! サコミズの正体! ゾフィーの正体! 悪徳ゴシップ記者! メビウスを敵に引き渡そうとする高官! ザムシャーとヒカリの帰還! 善良なゲスト宇宙人の再登場! 消化すべき要…
ヤプール「おまえの強さの秘密は人間との絆だ。だが、それがおまえの最大の弱点でもある。 おまえはGUYS(ガイズ)のサポートなしではまともに戦えない、無力なウルトラマンなんだよ! 貴様には何も守れん! 悔しがれ! 絶望しろ!!」 前話において、『…
「エイティ!」「俺たちの!」「ウルトラマンだ!!」「矢的先生! 矢的先生~~~!!!(喜悦)」。ヒーローVS怪獣の対決とその勝利のカタルシスをクライマックスにすべき「特撮」作品、あるいは「特撮変身ヒーロー」を近年では賞揚している筆者だが、そ…
ミライ「誰かが僕を呼んでいます」 ガンフェニックスの機内で自分を呼ぶ声を耳にするミライ。眼下には伊豆諸島南端に位置する黒潮島(くろしおじま)(!)があった。 そこは怪獣頻出期にサーベル暴君マグマ星人に率いられた双子怪獣であるレッドギラス・ブ…
赤い雨!魚眼レンズ映像!証明落とし演出!ディスコミュニケーション展開!悪夢の中の能面!真船禎演出へのオマージュなのだ! 超獣バキシムのデザイン・造形も、第1期ウルトラに登場した人気怪獣たちにも劣らない、超一級の芸術作品であるようにも思えるの…
歴代防衛組織でメカのメンテナンスを手掛けてきた人物! かつての戦闘機がよく撃墜されても、隊員たちが死ななかったのは、レギュラーを殺してしまうワケにはいかない作劇上のご都合論が真相なのだが(笑)、ここでは敵怪獣の攻撃を受けても即座に爆発しなか…
・強敵怪獣バードン出現! ・新人ウルトラマンの敗退! ・怪獣攻撃隊の超絶大活躍! 以上が#3の主眼(ここに並クラスの人気怪獣の復活ではなく、最強級のバードンを投入した点は、やや噛み合わせが悪かったかもしれない・汗)。 『メビウス』という作品自…
リアリズムではオカしいが、ダイナミズムで見れば少年漫画的な快作。「地球はウルトラマンに守ってもらえばイイ! なんて考えるヤツにこの翼はさわらせない! 地球は我々人類、自らの手で守らねばならないんだ!」怪獣を倒してきたのは防衛組織ではなくウル…
地球人ではなく人間と呼称。『メビウス』のテーマ面でのヒューマンなねらいも見て取れる。防衛組織の上官はかなり頼りなくコミカルに描かれて、映画『少林サッカー』のような非リアルな描写もある。リアリティーの階梯を最初からやや下げて、作品の品位が少…