假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑)

★★★特撮・アニメ・時代劇・サブカル思想をフォロー!(予定・汗)★★★ ~身辺雑記・小ネタ・ニュース速報の類いはありません

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル1話「怪獣無法惑星」 〜序盤合評

ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO#1「レイオニクスハンター」 〜第2シリーズ
『大怪獣バトル』 〜全記事見出し一覧
[ウルトラ] 〜全記事見出し一覧
拙ブログ・トップページ(最新10記事)
拙ブログ・全記事見出し一覧


 BSデジタル・BS11(イレブン)にて、07年12月1日(土)19:00より放映開始! 08年3月1日(土)19:00より再放映開始! 08年5月31日(土)19:00より再々放映開始記念! 08年4月25日DVD第1巻発売記念UP!

★『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』が、08年4月5日より東京MXテレビにて毎週土曜17:30より放映開始! 7月5日より早くも東京MXテレビにて毎週土曜17:30より再放送開始!
★関西地区・サンテレビ(UHF局・兵庫県を中心に大阪府までが圏内)でも放映決定! 4月5日から土曜朝7:30〜8:00は初代『ウルトラマン』を傑作選形式で再放送!(バンダイがスポンサード、「大怪獣バトル」のCMも流れる) 7月より同枠で『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』を放映開始! 8時からはテレビ大阪で『トミカヒーロー レスキューフォース』も放映中。関西では土日の朝が「スーパーヒーロータイム」! 金曜日のKBS京都仮面ライダー電王』再放送も加えると、朝7時半台が3日連続の「スーパーヒーロータイム」! (情報提供・森川由浩)


『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』 〜序盤評①

(文・久保達也)
(2007年12月執筆)


 いやぁ、ずっとこういうのが観たかったんだよ!


 いや、筆者ひとりの願望ではない。挿入されているバンダイのCMを観よ。本作関連商品のみではなく、『ドラゴンボール』(86年)にせよ、『ポケットモンスター』(97年)にせよ、はたまた『百獣大戦アニマルカイザー』にせよ、皆ひたすら「バトルゲーム」ばかりではないか!?(バンダイではないけど、近年ヒットした『甲虫王者ムシキング』や、その便乗の『恐竜キング』なんてのも展開してるしね!)


 基本的に男の子はそうしたもので遊ぶことにより、闘争願望をそんな疑似体験で満たすことによって快感を得るのである(関連記事:『ウルトラマンメビウス』総論・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20070506/p1)。人類批判やエコ・テーマなんぞやってる場合ではないのだ(笑)。


 そうした「バトルゲーム」のいわゆる元祖であったはずのウルトラシリーズの、児童マスコミ文化における地位が凋落してしまった理由はもはや明確であろう。最大の魅力であったはずの「バトルゲーム」が隅に追いやられ、やれ「光」だの「闇」だの、あげくは「バトルゲーム」どころか「怪獣保護」などと主張するに至っては……(以下略) 買収という憂き目にも遭った円谷プロが起死回生をはかろうと思えば、今度こそ本当の「原点回帰」をしなければならないはずである!


 だから、必ずしも「新しいもの」をやる必要はないのだ。40年というウルトラシリーズの長い歴史の中で蓄積した財産を最大限、有効活用すればよいだけの話である。


 「ウルトラ怪獣」はいわば立派な「ブランド」である。特撮ヒーロー作品は数あれど、各作の放映が終了しても敵キャラが、ガシャポンHG・コンビニ売りの食玩・ソフビ人形・マニア向けのリアルなフィギュアに至るまで幅広く息も長く商品展開をされているのは、「ウルトラ怪獣」以外に存在しないのである。


 今や人気ではウルトラシリーズを圧倒する戦隊シリーズであるが、敵キャラに関してはまともに商品化されたためしがない。『仮面ライダー』(71年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20140407/p1)シリーズでさえ、数多くのアイテムが発売されるも、登場怪人の商品化数は「ウルトラ怪獣」の足元にも及ばないのが現状なのである。


 そうしたせっかくの「売れる」財産を膨大に保有していたにもかかわらず、それを肝心の作品内でこれまで「出し惜しみ」していたのは、やはりあまりにももったいなかったというほかにない。これを活かさずして「原点回帰」もへったくれもないのだ!


 したがって今回の『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』は正直、幼少の頃からウルトラマンよりも怪獣の方が好きで、怪獣が主役の作品を長年待ち望んでいた筆者の欲求を満たしてくれたばかりではなく、起死回生を狙う円谷プロがとった「正しい」選択なのである!


 「出枯らし」商法と批判されようが、確実に「売れる」過去の人気怪獣を「怪獣無法惑星」と称する惑星ボリスで取っ組み合いをさせるだけであれば、新規にデザインを起こす必要もなく、「怪獣倉庫」に眠る怪獣を引っ張り出して再利用すればよく、地球のような都心のビル街のミニチュアセットを組む必要もないのである。低予算でも確実に売れるものが作れるのだ。こんなオイシイ商売はないではないか!?


 ただ、実際に放映された第1話『怪獣無法惑星』を観るかぎりでは、岩石怪獣サドラは『ウルトラマンメビウス』(06年)第5話『逆転のシュート』(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060704/p1)で使用した着ぐるみの再利用のように思えるが、どくろ怪獣レッドキングや地底怪獣テレスドンは新規に造形された着ぐるみのように見受けられる(古代怪獣ゴモラは主役怪獣だからまぁ当然だが)。


 いずれもオリジナルの着ぐるみと比較すると総じて頭部が小ぶりであり、全体的に体型がスリムである。特にレッドキングは胴体よりも首が太く見えてしまうという、かなりアンバランスな体型になってしまっている。


 だが、これもスーツアクターの動きやすさを最大限考慮した上で設計されたのであろうから、多少の違和感には目をつむろう。おかげで怪獣たちが本当によく動く! 動物的な身振りや仕草からヘッドロックなどのプロレス的な動きまで! 尻尾VS尻尾の激突も!


 よく見ると脇や股の下あたりに薄くて柔らかい素材を使用しているようだし、腕ばかりか足まで高く上がる! キックもできる! そのうちにアクロバティックなキック技にもお目にかかれそうで、こりゃあ今から楽しみだ!


 技といえば長い尾の一撃が最大の武器であったゴモラに「超振動波」なる「光線技」が加えられた! 地底を移動する際に鼻先のツノから出す「超振動波」を武器として応用、連続光弾として発射するばかりではなく、レッドキングの腹にツノを突き刺したまま、衝撃波を発してトドメを刺したのだ! いくら主役怪獣だとはいえウルトラマンスペシウム光線的な必殺技を与えてくれるとは、これはおおいに喜ばしいことだ!


 そのゴモラは惑星ボリスの生き残りの地球人青年・レイが所有する、バトルナイザーなるアイテムから、

 
 「行け! ゴモラ!」


 との呼びかけに応じて登場! まさに往年の『ウルトラセブン』(67年)に登場した、セブンに変身するモロボシ・ダン隊員がカプセルから召喚していたウインダム・ミクラス・アギラのような「カプセル怪獣」的な存在として描かれているのだ!


 これこそ『ポケットモンスター』のモデルとなったわけであり、シリアスなSF性やアンチテーゼ編よりもこれこそが『ウルトラセブン』最大の魅力であったかと思えるのである。第1期ウルトラ至上主義者たちがそれらの魅力についてまともに論じず、円谷プロも1980年代以降はこうしたチャイルディッシュな要素を軽視していたからこそ、ウルトラシリーズがマニア間ではともかく子供文化の中でもトップの位置を保てずに人気の低迷を招いたわけである。だから、近年の『ウルトラマンメビウス』で『セブン』に登場してセブンが使役していた「カプセル怪獣」であるミクラスとウインダムが、地球人の防衛隊の兵器としてその姿と能力を宇宙人由来の超科学でコピーした「マケット怪獣」として復活を果たしたのは筆者としても心底嬉しかったし、ようやく円谷も子供たちが喜ぶ要素をわかってくれたか! と安堵したものだった。


 小学館の幼児誌『てれびくん』08年1月号(ASIN:B000YGNFN4)付録『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル ひみつDVD』によれば、凶暴怪獣アーストロン・宇宙大怪獣ベムスター・ミサイル超獣ベロクロン・蛾超獣ドラゴリー・再生怪獣サラマンドラ――すべて『メビウス』で製作された着ぐるみの使い回しだ・笑――のほか、宇宙怪獣エレキング・奇獣ガンQなど、第1ウルトラ・第2期ウルトラ・第3期ウルトラ・平成ウルトラシリーズを問わず幅広く歴代のウルトラ怪獣がセレクトされて、本作に登場予定であるのが嬉しい!


 さらにレイ以外にもこの怪獣召喚アイテム・バトルナイザーを操る謎の美女が登場するようだ!――着エロ的なコスチューム! 見たことがあるような顔なので、著名なグラビアアイドルか? 〜後日付記:『仮面ライダー響鬼(ヒビキ)』(05年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20070106/p1)でライダーたちのサポーター、仮面ライダー威吹鬼(イブキ)の幼馴染のお姉さん・立花香須実を演じていた蒲生麻由(がもう・まゆ)さんでした!――


 とにかく毎週が「怪獣無法地帯」! フルCGで描かれる原始怪鳥リトラや巨大植物ジュランも含め、どんなバトルが繰り広げられるか楽しみだ! こうした「お祭り」的な作品について、ドラマ性や歴代ウルトラシリーズとの世界観の整合性を語るのはあまりふさわしくないだろう。


 1960年代末期の第1次怪獣ブームの終焉によって苦境に立たされた円谷プロを救ったのは、やはり本作と同じように「怪獣星(かいじゅうぼし)」(笑)でウルトラセブンとその子分怪獣であるアギラやあまたの怪獣たちが「戦っているだけ」の姿を撮影していた、平日夕方の帯番組に過ぎなかった短編作品である『ウルトラファイト』(70年)であった。
 それは造成地や海岸において、初代『ウルトラマン』(66年)や『ウルトラセブン』で使用されたあとの、ヨレヨレ・クタクタになった着ぐるみや、アトラクション用に製作された着ぐるみをブッツケ本番撮影で戦わせていただけの作品である。今回の『大怪獣バトル』とはまったく比較にならないほどのあまりにチープな作りであり正直、現在の観点では「特撮」作品として論じていいものかさえ判断に迷うほどのものである。
 しかしながらそんな「安い」作品が当時の子供たちを熱狂させたことにより、『帰ってきたウルトラマン』(71年)製作の原動力となり、第2次怪獣ブームを巻き起こしたばかりではなく、ひいては今日まで連綿とウルトラシリーズを継続させた要因となっているのである! 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』がそんな存在となってくれることを、筆者はおおいに期待したい。


 その『ウルトラファイト』で酷使されボロボロになったテレスドンは、『帰ってきたウルトラマン』第3話『恐怖の怪獣魔境』(https://katoku99.hatenablog.com/entry/20230416/p1)でデットンと改名して(小学館が作成した児童向け書籍や百科事典で長年流通していたウラ設定ではテレスドンの弟・笑)、サドラと対戦したのは古参マニアには有名な話だが、今回の『大怪獣バトル』第1話のサドラ対テレスドンを観て「因縁の対決」とほくそ笑んだのは筆者だけではあるまい。もちろんマニア上がりの製作スタッフたちもそれを狙っているのだろうが(笑)。


(了)


『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』 〜序盤評②

(文・T.SATO)
(2007年12月執筆)


 毎回のオープニング主題歌映像からして、のっけから、


・ミサイル超獣ベロクロンVS超古代怪獣ゴルザ!


・地底怪獣テレスドンVS透明怪獣ネロンガ


・宇宙凶険怪獣ケルビムVS昆虫型甲殻怪獣インセクタス! ……ではなく、『ウルトラマンネクサス』(04年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060308/p1)に登場したスペースビースト(怪獣)であるアースロポッド(節足動物)タイプビースト・バンピーラ!


・凶暴怪獣アーストロンVS宇宙大怪獣ベムスター


・宇宙怪獣エレキングVS再生怪獣サラマンドラ


・蛾超獣ドラゴリーVS岩石怪獣サドラ!


・地底怪獣グドンVS奇獣ガンQ


 事前に設定を知ってはいても、この夢のマッチメイクに対するコーフンは何をか云わんや!


 30分尺の前半Aパートでも後半Bパートでも、組み合わせ違いの怪獣バトルが長尺でたっぷり! 我々の野性をも呼び覚ますような怪獣の鳴き声もウルさいくらいに終始響き渡る!


 #2「五人目のクルー」でも――といっても、主人公青年はZAP(ザップ)の難破船クルーの5人目にはならない展開だったが(笑)――、百足怪獣ムカデンダー! ……の死体(汗)が登場! そして、


・原始怪鳥リトラ VS マンモスフラワーこと巨大植物ジュラン!


 鳥 VS 植物 のバトルかよ!?


 いやまぁ、両者ともに「CG」なのだけど、鳥怪獣や植物怪獣は「着ぐるみ」や「操演」ではここまで軽快に動かせませんヨ(汗)。


 そして、怪獣が登場する度にイチイチ、『大怪獣バトル』の玩具の一環でもある該当怪獣の「イラストカード」(身長・体重・出身地・得意技)が大写し! 怪獣博士でもある隊員クンがごていねいにもご説明!(笑)


 Bパートでは、ゴルザ×テレスドン×ゴモラ×リトラ! 四つ巴(よつどもえ)!


 もちろん怪獣たちは各々(おのおの)が原典作品で登場した際に披露していた正しい得意ワザを放ってもみせている!


 オマケに主人公青年は巨大怪鳥リトラの背中に乗って、ZAPクルーのピンチにヒーロー然として見参!――その第1話にて高空でも怪獣にシガみついていたことで、第1期ウルトラシリーズ至上主義者に「リアルではない!」と批判をされていた、『ウルトラマンタロウ』(73年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20071202/p1)の主人公・東光太郎(ひがし・こうたろう)どころじゃないぞ!(笑)――


 怪獣ゴモラの召還シーンは、カードが宙を回遊してカードリーダーをスリ抜ける「様式美」的で仰々しいCGバンクカットともなっている。


 てなワケで、ムチャクチャ。お話らしいお話もなくイベントの連発!(ホメてます) 


 むろん、イベント性だけでもない。今後のレギュラーキャラともなるZAP隊員たちの描き分けもできている。


 このようなイイ意味でユルい世界観であれば、あるいは大方の特撮マニアもスレてきて「中二病」期は脱したか、「怪獣をカプセル化・電子データ化して使役するなんて、動物虐待の一種じゃん!」などというヤボなことは云わなさそうである!?


 ウルトラシリーズもやっとココまで来たのだ……。10年前、いや5年強前に放映されていた、「怪獣保護」がテーゼとなっていた『ウルトラマンコスモス』(01年)における、南洋は鏑矢諸島(かぶらや・しょとう)に次々と収容されていく怪獣たちにも、本作における怪獣たちのような役回りを、つまりは退場しても何度でも再登場をするような、あるいは人間に近い意識を持っていてウルトラマンコスモスのピンチに助っ人参戦をしてみせるような役回りをふってほしかったものだったのだけど――同年01年の『百獣戦隊ガオレンジャー』(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20011112/p1)における、天空島に次々と収容されて正義の戦隊ヒーローたちの味方になっていく巨大生体メカことパワーアニマルたちのように――。


 全1クールこと全13話しか製作されない――予算調達できない?(汗)――作品であることが公表されているが、放映が終了したならば間髪置かずに即座に再放送を開始して、その次には地上波・テレビ東京の夕方の子供番組ワクにて再放送をしてほしいものである。本作における怪獣アクション押しの方向性は間違ってはいないと思う。あとは現今の子供たちへの接触面積&接触時間を地道に増やし続けることだとも思うのだ。


(了)
(初出・特撮同人誌『仮面特攻隊2008年号』(07年12月29日発行)『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』合評①・②より抜粋)


『假面特攻隊2008年春号』「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」記事一覧
・①「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」地上波放映決定! ……検証・独立UHF局の奮戦史!(森川由浩)


[関連記事]

映画『ウルトラマンティガウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』

〜怪獣も好きだがヒーローの方がより好きな子供(多数派だったのでは?)だった特撮マニアによる所感

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/19981206/p1

特撮意見⑤ ウルトラも敵味方でカプセル怪獣を召還、順列組合せバトルせよ!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060412/p1

映画『ゴジラ FINAL WARS』 〜特撮アクション&本編アクション見せまくり究極作登場! JAC的なるものの勝利!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060304/p1

★今こそ昭和ウルトラの全遺産を活かせ!★ 〜ドラマやテーマよりも、ウルトラ兄弟・歴代怪獣・世界や年表・児童の神話的年代記やジャンク知識収集癖へ訴求せよ! 武器や鎧・テーマパークな未来都市・2回変身や等身大バトルなど身体性の快楽も!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060415/p1


[関連記事] 〜怪獣ゴモラ出演作!

ウルトラマン80』(80年)#22「惑星が並ぶ日なにかが起こる」 〜古代怪獣ゴモラII登場

d.hatena.ne.jp

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』(07年)#1「怪獣無法惑星」 〜第1シリーズ序盤合評

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080427/p1(当該記事)

ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス1』 〜「大決戦!超ウルトラ8兄弟」に向けて

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODESSEY』(08年)#1「レイオニクスハンター」 〜第2シリーズ!

d.hatena.ne.jp

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODESSEY』(08年)#2〜4 敵宇宙人の劇画的なキャラ立ち!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100128/p1

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODESSEY』(08年)#5〜8 キール星人グランデ・暴君怪獣タイラント・偽ウルトラマン

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100211/p1

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODESSEY』(08年)#9〜11 ペダン星人ダイル死す!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100312/p1

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODESSEY』(08年)最終回 〜終盤評

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100331/p1

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(09年) ~岡部副社長電撃辞任賛否!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20101224/p1

『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』(10年) ~映画の前菜ビデオ作品なのに大傑作が爆誕

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』(14年)

  (近日中にUP予定!)

ウルトラマンX(エックス)』(15年)前半評! ~ウルトラマンが古代怪獣ゴモラの力を宿したヨロイをまとう!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンジード』(17年)序盤評 ~ゴモラレッドキングの合体怪獣・スカルゴモラ登場!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンZ(ゼット)』(20年)序盤総括 ~セブンガー大活躍! 「手段」ではなく「目的」としての「特撮」! ゴモラも登場!

katoku99.hatenablog.com


[関連記事] ~怪獣レッドキング登場編!

『ザ☆ウルトラマン』(79年)#27「怪獣島浮上!!」 ~レッドキングと怪獣軍団登場・レッドキングアボラス・バニラ・アーストロン・ゴーストロン・ゴキネズラ!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマン80(エイティ)』(80年)#46「恐れていたレッドキングの復活宣言」 ~人気怪獣・復活月間の総括!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンマックス』(05年)序盤評 #5「出現、怪獣島!」~#6「爆撃、5秒前!」レッドキング登場前後編にも言及!

d.hatena.ne.jp

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』(07年)#1「怪獣無法惑星」 〜序盤合評

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080427/p1(当該記事)

ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』(08年)#9~11 ~ペダン星人ダイル死す! ~レッドキング登場!

d.hatena.ne.jp

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(09年) 〜岡部副社長電撃辞任賛否!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20101224/p1

『ウルトラゼロファイト』(12年) ~おかひでき・アベユーイチ監督がまたまた放った大傑作!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンギンガ』(13年)後半評 ~悪のウルトラ兄弟&ラスボス級怪獣グランドキング登場! 女子高生がレッドキングに変身!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンR/B(ルーブ)』(18年)序盤総括 ~ユルい作風。その玩具性・名乗りの是非。ウルトラ史上最強の空中戦特撮! レッドキング登場!

d.hatena.ne.jp

『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』(19年)最終回 ~戦闘連発でも多数キャラの動機・個性・関係性は描破可能! 物語よりも点描に規定される作品の質! レッドキング登場!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンZ(ゼット)』(20年)前半評 ~ギャグ漫画・ギャグアニメ的なキャラ立て・会話劇での「お遊び」の中に「タテ糸」を挿入! レッドキング登場!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンZ(ゼット)』(20年)最終回・後半評 ~ネタキャラが敵味方に多数登場だが熱血活劇! 2020年代のウルトラはかくあるべし! レッドキング再登場!

katoku99.hatenablog.com


[関連記事] ~歴代ウルトラシリーズ序盤評

ウルトラマンブレーザー』(23年)序盤合評 ~鑑賞前と1話の圧倒的映像&話題性! その後はオーソドックスに過ぎてやや地味か?

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンデッカー』(22年)前半総括 ~熱血でも『ダイナ』と別モノ!  防衛隊のGUTSグリフォン・テラフェイザーも敵怪獣を撃破!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマントリガー』(21年)前半総括 ~『ティガ』らしさは看板だけ!? 後日談かつリメイク! 昭和・Z・ギャラファイともリンク!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンZ(ゼット)』(20年)序盤総括 ~セブンガー大活躍! 「手段」ではなく「目的」としての「特撮」!

katoku99.hatenablog.com

『ウルトラギャラクシーファイト』(19年) ~パチンコ展開まで前史として肯定! 昭和~2010年代のウルトラマンたちを無数の設定因縁劇でつなぐ活劇佳品!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンタイガ』(19年)序盤総括 ~冒頭から2010年代7大ウルトラマンが宇宙バトルする神話的カッコよさ! 各話のドラマは重めだが豪快な特撮演出が一掃!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンR/B(ルーブ)』(18年)序盤総括 ~ユルい作風。その玩具性・名乗りの是非。ウルトラ史上最強の空中戦特撮!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンジード』(17年)序盤評 ~クライシス・インパクト! 平行宇宙のひとつが壊滅&修復! その原理とは!?

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンX(エックス)』(15年)前半評! 5話「イージス光る時」・8話「狙われたX」・9話「われら星雲!」 ~ゼロ・マックス・闇のエージェント客演!

katoku99.hatenablog.com

ウルトラマンギンガ』(13年)序盤評 ~低予算を逆手に取る良質ジュブナイルだが、それゆえの危惧もアリ!?

katoku99.hatenablog.com

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』(08年)#1「レイオニクスハンター」

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20091230/p1

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』(07年)#1「怪獣無法惑星」

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080427/p1(当該記事)

ウルトラマンメビウス』(06年)#1「運命の出逢い」 ~感激!感涙!大傑作!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンマックス』(05年)#1「ウルトラマンマックス誕生!」 ~序盤評・原点回帰は起死回生となったか!?

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンネクサス』(04年)#1「Episode.01夜襲 -ナイトレイド-」 ~ハイソな作りだが、幼児にはドーなのか!?

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンネオス』(00年)#1「ネオス誕生」

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20120226/p2

ウルトラマンダイナ』(97年)#1「新たなる光(前編)」~#11「幻の遊星」

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/19971201/p1

ウルトラマンティガ』(96年)#1「光を継ぐもの」~#15「幻の疾走」

d.hatena.ne.jp

ウルトラマン80(エイティ)』(80年)#1「ウルトラマン先生」 ~矢的猛先生!

d.hatena.ne.jp

『ザ☆ウルトラマン』(79年)#1「新しいヒーローの誕生!!」 ~今観ると傑作の1話だ!? 人物・設定紹介・怪獣バトルも絶妙!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンタロウ』(73年)#1「ウルトラの母は太陽のように」 ~人物像・超獣より強い大怪獣・母・入隊・ヒロイン・5兄弟の正統タロウ誕生を漏れなく描いた第1話!

d.hatena.ne.jp

ウルトラマンエース』(72年)#1「輝け! ウルトラ五兄弟」 ~超獣・破壊・防衛組織結成・先輩&新ヒーロー登場を豪華に描く!

d.hatena.ne.jp