『たまこラブストーリー』 〜親密な商店街にオタの居場所はあるか!?
『映画 聲の形』 ~希死念慮・感動ポルノ・レイプファンタジー寸前!? 大意欲作だが不満もあり(長文)
『映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-』 ~眼帯少女も高1なら可愛いけど高3だとヤバいかも…に迫る逸品
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 ~ほか、私的には豊作だった2018年冬アニメ12本評!
拙ブログ・トップページ(最新10記事)
拙ブログ・全記事見出し一覧
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』(15年)の総集編映画『劇場版 響け!ユーフォニアム』(16年)が、2016年4月23日(土)より公開! つづけて、10月より第2期放映開始記念! とカコつけて……
『響け! ユーフォニアム』(第1期)評をUP!
響け!ユーフォニアム 〜手放しの傑作か!? 2015年春アニメ評
(文・T.SATO)
(15年7月26日脱稿)
主役女子が吹く金管楽器をタイトルに冠した、高校の吹奏楽部を舞台にしたアニメ。
本来あるべき『けいおん!』(09年)がココにある!?
高校の軽音部を舞台に、美少女たちが部室や自宅でマッタリとお茶とお菓子でダベっているだけで、ロクに練習もしてナイのにイザとなるや見事な演奏を披露していた『けいおん』。それとは対照的に、本作では延々とジミな練習が描かれる。
京都アニメのスタッフも当時から内心ではツッコんでいて、自社がブランド化して自由度が増した今、かつての自社作品へのアンチテーゼを行っているのに違いナイ! などと作り手の思いを評者の意見で糊塗しちゃアカンですナ(汗)。
バンド活動なんてカッコつけて悦に入ってモテたい虚栄心の発露で、我々オタとは対極のリア充であり敵であったハズ!
そんな作品が人気ダなんて、現実世界への怨念を日々募らせる筆者(笑)のような旧型オタは、それは3次元で主流の俗物の価値観への屈服だろ! と違和感を禁じ得なかったモノだ
――文芸部が舞台の『涼宮ハルヒの憂鬱』(06年)終盤での文化祭へのバンド参加や、エンディングのハルヒダンスを3次元で「踊ってみた」動画の大流行にも同様の思い(笑)――。
そんな思いで長年いたトコロに登場した本作。
栗色ゆるふわヘアで一見フェミニンなメインヒロイン。黒髪ロングの張りつめた風情の無口なサブヒロイン。
#1アバンでは、中学時代の吹奏コンクールの結果に、前者が「こんなモンだよネ」とサメてるのに、後者が言葉少なにホンキで悔し涙を流して、前者を驚愕させると同時に悪いことを云っちゃったとミゾができる光景を見せる。
後者と比すれば前者はサメてるけど、強豪校でナイなら前者の態度もごくフツー。
とはいえ、漫画・アニメ・スポ根・部活モノの主役としてはたしかにサメてて――クールというほどではナイが――、集団の中心やその逆のハズれ者になることもなさそーな中間層の主役女子。
高校に進んで強豪でもナイ吹部に入ったふたり。加えてオデコ出してる初心者の元気女子。吹部経験者の娘ムスメした女子。合計4人を作品の看板に据える。
が、萌え的な華にはなりえても、3・4人目の娘たちはWヒロインとの対比の妙は出せていても、物語のメインストリームにまでカラんでいたとはいえない。
むしろナマっぽい内面も感じさせるヒューマン描写の担当は脇役の方であった。
・マジメだけれど胆力はなさそうで、それを自覚して少し悩んでいる風の女子部長。
・シメっぽい内面が仮にあっても大人の態度で拘泥せず、コミュ力高くて大声で三枚目を演じて場をナゴませる、皆と心底からは交わってなさそーでも、それを寂しがることもなくてタフそうな、ゆえに腹も読みにくいムードメーカーの黒髪ロングで銀縁メガネの副部長女子。
・主役たちの入学前年の部活内紛では調停に奔走した人格者らしいけど、サブヒロインとトランペッターの座を争って技量で敗退していくクール女子。
・クール女子信者でデカリボンを付けたチビな女子。
それらは点描としてはとてもイイ。
しかし個人のドラマで完結していて、各人が交流する際の動機になったり、衝突後の化学反応で新局面の人間関係が進展といった風情はなく、優秀だけど狡猾な吹部の男性新顧問の掌で、遊びではなくガチで全国をめざす綿密な練習〜大会描写がすべてを呑み込んでしまっている。
現実世界では私的葛藤と公的行事のピークや底が連動することはたしかにナイ。が、物語世界ではその方がシンボリックで気持ちイイこともある。
#8ラストの夜の高台でのメイン&サブヒロインの百合一歩手前の和解&高揚もイイのだが、あくまで2者間での情念で、その即直後に作品や吹部がご都合にも高みに行くワケでもナイあたりが、この作品の美点か弱点か悩む。
あまたのアイドルアニメでは半端に終わった技量差問題、最終回での地区優勝での感動などイイところも一杯あるけどネ。
批評感想オタ界隈でも好評で、キャラ人気&売上的にも好調な本作。個人的には悪くはナイけどウス口に感じるのは、そのへんが理由のようだ――本作を評価する方々にはご不興でしたらゴメンなさい――。
音楽アニメなら昭和41年の高校生ジャズバンドを描く『坂道のアポロン』、高校の少数男女のはぐれ合唱部を描いた『TARI TARI』(共に12年)も想起。共に公私の描写に分裂もあったのに、そうは感じさせなかった作劇の妙が今さらながらに気になったり。
こう書いてくると誤解されそーだが、15年の春アニメの中では『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』(15年)に次いで、あとで「まとめ見」ではなく、放映日の内に最新話を観たくなるほどには惹かれているし、相応に気に入ってもいる作品ではあるのだが。
[関連記事] ~京都アニメーション製作作品評
『映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-』 ~眼帯少女も高1なら可愛いけど高3だとヤバいかも…に迫る逸品
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 ~ほか、私的には豊作だった2018年冬アニメ12本評!
[関連記事] 〜近作TVアニメ評!
ももくり・この美術部には問題がある!・チア男子!!・初恋モンスター・Rewrite・ReLIFE・orange 〜2016年夏アニメ中間評!
キズナイーバー・ハイスクールフリート・甲鉄城のカバネリ・少年メイド・坂本ですが?・ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?・文豪ストレイドッグス 〜2016年春アニメ序盤評!
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり・六花の勇者・おくさまが生徒会長!・干物妹!うまるちゃん・実は私は・下ネタという概念が存在しない退屈な世界 〜2015年夏アニメ中間評!
SHIROBAKO(前半第1クール) 〜2014年秋アニメ評!
SHIROBAKO(後半第2クール) 〜2014年秋アニメ評!
ラブライブ!(第1期) 〜2013年冬アニメ評!
ラブライブ!(第2期) 〜2014年春アニメ評!
ラブライブ!・Wake Up,Girls!・アイドルマスター 〜2013〜14年3大アイドルアニメ評!
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!・琴浦さん 〜2013年3大ぼっちアニメ評!
惡の華・ローゼンメイデン・琴浦さん・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 〜2013年4大ぼっちアニメ評!
翠星のガルガンティア・革命機ヴァルヴレイヴ・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 〜2013年3大ロボットアニメ評!
這いよれ!ニャル子さんW(ダブル)(2013年)
這いよれ!ニャル子さんF(ファイナルカウントダウン)(2015年)
ストライクウィッチーズ OVA 第3話「アルンヘムの橋」(2015年)
天才バカヴォン 〜蘇るフランダースの犬〜(2015年)
http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20150706/p1
![響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51bfzoMnZkL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2015/06/17
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (49件) を見る
【Amazon.co.jp限定】 響け!ユーフォニアム 1(オリジナル2L型ブロマイド付) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム 1 [DVD]
【Amazon.co.jp限定】 響け!ユーフォニアム 1(オリジナル2L型ブロマイド付) [DVD]
拙ブログ・トップページ(最新10記事)
拙ブログ・全記事見出し一覧